問い合わせフォームの設置はかなり頻度の高い要件ですが、迷惑メール対策を忘れるとたくさんの迷惑メールが来てしまうので処理が大変です。
もっとも有名な対策はgoogle reCAPTCHAの設置ですが、reCAPTCHAの設定画面で作業が必要。さらに「reCAPTCHA バッジ」がサイトに表示されるため見た目がきになります。非表示にすることは可能ですが、Google公式の手順に従う必要があります。フォームの構築は終盤になることが多く少しの手間ですが意外と大変に感じてしまいます。
WordPressのログイン画面は常に同じで、ロゴマークもワードプレスのロゴです。 一般的には関係者しかログインすることはないので、そのままでも問題はないのですが、クライアントワークだとワードプレスのロゴというのはワーク・エンゲージメントが上がらない気もしますので、クライアントロゴに変えるというカスタマイズをすることもあるかと思います。
Lottie.jsはAirbnbが開発したSVGアニメーションライブライラリで、After Effectsで作成したアニメーションをjsonとして書き出したものを、Webサイトで表示できる優れものです。(After Effectsからの書き出しはBodymovinというプラグインが必要。)